2022年8月11日(木)~21日(日)
この間にいただいたお問合せは22日より順次回答いたします。
ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。
去る5月28日(土)に2022年度通常総代会が開会されました。
総代会に提案した議案はすべて可決承認されました。
また2022年度役員立候補者も全員信任され新たなスタートを切りました。
また一年間頑張って参ります。宜しくお願い致します。
皆様こんにちは。
私は東京インターカレッジコープで専務理事を務めています牧田英顕と申します。
ここでは東京インターカレッジコープについて説明します。
東京都内にある大学・短大・専門学校に大学生協が無くても、大学生協のサービスを利用されたい方のために1993年に設立された東京都が認可している生活協同組合です。そして全国の大学生協グループに加盟している組織です。
サービスを利用するためには東京インターカレッジコープへの生協加入のための出資金を生協へ払って組合員になることが必要です。
加入のための出資金額は1口5,000円になります。
払い込みされた出資金はお預かりして学校をご卒業の時期に返還しています。
色々な学校の学生が東京インターカレッジコープの組合員になられています。
東京インターカレッジコープの組合員になることが出来る方は以下の条件の方です。
東京都内の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方。
東京都内に在住されていて近県の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方。
皆さんの先輩たちが東京インカレを通じて主に利用しているサービスを紹介します。
自動車運転免許は在学中に取得されることをおススメしています。なるべく1年生~2年生の時に取得してしまうことが望ましいです。3年生以上になってくると就活関係の活動も入ってきて時間が取りづらくなりますから、時間的に余裕のある1年生~2年生のうちに取得してしまうことが大事です。
大学生協と提携している自動車教習所の通学制ならびに合宿制の教習を申し込むことが出来ます。一般価格よりも数万円ほど安い価格で申し込みが出来てお得です。
パソコンはどの機種を使えばいいのかなと悩まれる方が多いと思います。コロナ禍によってオンライン授業も始まり使用する機会と時間が格段に増えました。使い方も多岐に渡っています。
大学生協が提案しているノートパソコンは、軽くて丈夫で持ち運びに適していること、学びに必要な仕様(スペック)となっていること、あらゆる作業性能が適切であることを踏まえた機種を提案しています。
他にもメーカー保証を通常1年間のところを4年間、通常の故障修理では対応不可な場合の修理時に備えた動産保証、修理中の無料の代替機サービス、1年間の無料電話サポート等々、購入後のアフターサービスが充実しています。
東京インターカレッジコープでは新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、お客様や従業員の健康と安全確保のため、下記のとおり、2020年6月1日より当面以下の通り変更となります。
店舗営業時間:11:00~16:00 (土日祝祭日は閉店)
また、店舗へのご来店に伴う、お客様の感染拡大防止の為、可能な限りオンライン及び郵送でのお手続きにさせて頂きます。お客様や従業員の健康と安全を最優先とし、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に努めてまいります。
尚、2020年6月以前に作成された印刷物や広告等には以前の内容が記載されておりますが、上記のように変更になりますので、ご了承ください。
大学・専門学校に入学したけれど生協がない!そんな方のために作られたのが東京インターカレッジコープです。
東京インターカレッジコープに加入すると 運転免許、お部屋探し、パソコンや生活用品、スーツのご購入、旅行や資格など大学生活に関わるさまざまなサービスが組合員価格でご利用いただけます。
生協のサービスや商品、お店を利用するには出資金を出して組合員になる必要があります。
東京インターカレッジコープの出資金は1口5,000円で学校卒業時に返還いたします。
学生生活を送る中でケガや病気を保障してくれる学生総合共済、また賠償事故を卒業まで幅広く保障する保険の学生賠償責任保険などの加入もおすすめしています。
ぜひ生協加入とあわせて、ご加入ください。大学生協を活用して、実りある学園生活を送りましょう!
最新の店舗情報や緊急のおしらせはツイッターでもご案内しています。