2023年度通常総代会 開催報告

去る5月27日土曜日に2023年度通常総代会が行われました。総代会へ提案した議案はいずれも賛成多数で可決承認されました。また役員選挙では候補者全員が信任されました。
当日、実出席にてご出席いただいた総代の皆様および書面議決出席にてご出席いただいた総代の皆様、誠にありがとうございました。2023年度の東京インターカレッジコープも新体制で動き始めました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

保護者の皆さまへ


東京インターカレッジコープ (略称:東京インカレ)を利用して充実した学校生活を送ろう!


皆様こんにちは。
私は東京インターカレッジコープで専務理事を務めています牧田英顕と申します。
ここでは東京インターカレッジコープについて説明します。

東京インターカレッジコープとは、どんな組織?

東京都内にある大学・短大・専門学校に大学生協が無くても、大学生協のサービスを利用されたい方のために1993年に設立された東京都が認可している生活協同組合です。そして全国の大学生協グループに加盟している組織です。

サービスを利用するためには東京インターカレッジコープへの生協加入のための出資金を生協へ払って組合員になることが必要です。

加入のための出資金額は1口5,000円になります。
払い込みされた出資金はお預かりして学校をご卒業の時期に返還しています。

色々な学校の学生が東京インターカレッジコープの組合員になられています。

東京インターカレッジコープの組合員になることが出来る方は?

東京インターカレッジコープの組合員になることが出来る方は以下の条件の方です。
東京都内の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方。
東京都内に在住されていて近県の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方。

共済および保険に加入する。ケガ病気をしたら給付を受ける。
「もしも!」の時のために大学生協の保障制度(CO・OP学生総合共済・学生賠償責任保険・就学費用保障保険)に加入して、安心した学校生活を送りましょう。

  1. CO・OP学生総合共済
    CO・OP学生総合共済は加入者自身の病気による入院・ケガによる通院や入院に備える保障制度です。24時間365日、国内海外で起きた病気ケガを保障範囲としています。
    またこの共済には扶養者(主に加入者のお父様お母様)の事故または病気等による死亡保障特約も付けていて、保障期間中に扶養者が亡くなられた場合、保障を受けることが出来ます。
    東京インターカレッジコープに属する共済加入者へ病気ケガなどによって給付した共済金は、2018年4月~2022年3月までの4年間で1,842件 1億3,391万円を給付しています。このうち、加入者自身の病気ケガによる給付が全体の7割ほどを占めています。
    「自分は大丈夫」と思っていてもいつ病気ケガをするか分かりませんので、加入しておくことが大切です。
  2. 学生賠償責任保険
    大学生協の学生賠償責任保険は加入者自身の過失によって誤って他人にケガをさせてしまった、他人の所有物あるいは学校の所有物を壊してしまった、そして法律上の損害賠償の責任を負わされてしまった時のために備える保障制度です。日本国内での賠償事故の時は示談交渉サービスも付いています。
    なお、こちらの保険には実家から離れて暮らす方のための特約を付け加えたタイプ(一人暮らし特約)もあり、居住先で起こしてしまった水漏れ・出火などによる損害賠償に備えることが出来ます。
  3. 就学費用保障保険
    大学生協の就学費用保障保険は加入者を扶養している方(主にはお父様やお母様)が不幸に見舞われて加入者を扶養出来ない状態になった場合に、加入者が学業を卒業まで継続出来るように学業にかかる学資費用面を保障する制度です。1口から加入出来て最大15口まで加入出来ます。1口につき毎年最大25万円まで保障しています。学校の一年間の学費が概ね100万円ということもあり、東京インターカレッジコープではこの保険への加入口数を4口で提案しています。

 


※在学中に様々な実習や就業体験でインターンシップに参加する学生が増えています。
特にインターンシップの受入先では学生総合共済や学生賠償責任保険に加入していることを条件にしているところが多いです。よって慌てることがないように入学時から加入して準備しておきましょう。

お得な料金で入校可能な自動車教習所の申込手続きをする。
在学中に取得を! 自動車運転免許取得のための自動車教習所の申込は大学生協料金が安くてお得です。

自動車運転免許は在学中に取得されることをおススメしています。なるべく1年生~2年生の時に取得してしまうことが望ましいです。3年生以上になってくると就活関係の活動も入ってきて時間が取りづらくなりますから、時間的に余裕のある1年生~2年生のうちに取得してしまうことが大事です。
大学生協と提携している自動車教習所の通学制ならびに合宿制の教習を申し込むことが出来ます。一般価格よりも数万円ほど安い価格で申し込みが出来てお得です。

withnavi運転免許サイト



充実したサポートが決め手になっているノートパソコンを購入する。
今やパソコンを持つことは必須です。必要な機会と時間が増えます。

パソコンはどの機種を使えばいいのかなと悩まれる方が多いと思います。コロナ禍によってオンライン授業も始まり使用する機会と時間が格段に増えました。使い方も多岐に渡っています。
大学生協が提案しているノートパソコンは、軽くて丈夫で持ち運びに適していること、学びに必要な仕様(スペック)となっていること、あらゆる作業性能が適切であることを踏まえた機種を提案しています。
他にもメーカー保証を通常1年間のところを4年間、通常の故障修理では対応不可な場合の修理時に備えた動産保証、修理中の無料の代替機サービス、1年間の無料電話サポート等々、購入後のアフターサービスが充実しています。

campus PC guide




資格取得を目指した講座への申込手続きをする。
在学中に資格取得を目指して通信制やWeb制の講座を申し込む学生が多いです。大学生協と提携している色々な資格取得のためのスクールがあり、多くの講座が大学生協の組合員割引価格で申し込みできます。卒業して社会で働き活躍するために学生時代から資格取得を目指して勉強することは大変有意義です。就きたい職業に近づくために時間を惜しまず挑戦そして努力していきましょう。




住まいを探す

 

生協に加入していれば安心お得にお部屋発見!できちゃいます。
大学生協で提携をしている仲介会社を通じて、お部屋紹介をさせていただきます。

詳しくはこちら

新型コロナウイルス感染症への対応について

東京インターカレッジコープでは新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、お客様や従業員の健康と安全確保のため、下記のとおり、2020年6月1日より当面以下の通り変更となります。

店舗営業時間:11:00~16:00 (土日祝祭日は閉店)

また、店舗へのご来店に伴う、お客様の感染拡大防止の為、可能な限りオンライン及び郵送でのお手続きにさせて頂きます。お客様や従業員の健康と安全を最優先とし、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に努めてまいります。

尚、2020年6月以前に作成された印刷物や広告等には以前の内容が記載されておりますが、上記のように変更になりますので、ご了承ください。

ABOUT USご案内

 大学・専門学校に入学したけれど生協がない!そんな方のために作られたのが東京インターカレッジコープです。
 東京インターカレッジコープに加入すると 運転免許、お部屋探し、パソコンや生活用品、スーツのご購入、旅行や資格など大学生活に関わるさまざまなサービスが組合員価格でご利用いただけます。
 生協のサービスや商品、お店を利用するには出資金を出して組合員になる必要があります。 東京インターカレッジコープの出資金は1口5,000円で学校卒業時に返還いたします。
 学生生活を送る中でケガや病気を保障してくれる学生総合共済、また賠償事故を卒業まで幅広く保障する保険の学生賠償責任保険などの加入もおすすめしています。 ぜひ生協加入とあわせて、ご加入ください。大学生協を活用して、実りある学園生活を送りましょう!

最新の店舗情報や緊急のおしらせはツイッターでもご案内しています。

Office Location店舗案内

 


たすけあい奨学制度のご案内

 たすけあい奨学制度

DELIVERYCOOP・生協の宅配サービス