東京インターカレッジコープ 総代会の開催および
総代の立候補のお願いに関するお知らせ

みなさんは総代会ってご存知ですか?
これは年1回、組合員の代表者(=総代)が集まって、1年間の方針を決定する会議です。 生活協同組合は組合員のみなさんが利用者であると同時に、運営者でもあるからなのです。
総代会では、110名の方を総代として募集いたします。 「こんなサービスがあったらいいのに…」、「こんな点を改善してほしい…」そんな皆様のご意見を共有できる機会です。 ぜひ皆様のご出席をお待ちしております。みなさんの声でよりよいサービスを実現できるよう、ご協力ください。

立候補期間:2023年4月1日(土)~5月12日(金)

【4/28更新】
議題が一部変更になりました。

※総代会へのご参加は東京インターカレッジコープの組合員であることが必要です。 未加入の方はご加入をお済ませの上、お申し込みください。


  • ※2018年の総代会の模様です

総代会の概要

【日時】
2023年5月27日(土)16時~18時

【会場】
大学生協杉並会館会議室
〒166-0012 東京都杉並区和田3-30-22

【参加費】
無料

【議案】
第1号議案:2022年度 事業報告書及び決算関係書類承認の件
第2号議案:2023年度 事業計画および予算決定の件
第3号議案:総代選挙規約一部改正の件
第4号議案:監事監査規則改正承認の件
第5号議案:東京インターカレッジコープビジョン2030 承認の件
第6号議案:役員報酬決定の件
第7号議案:議案決議効力発生 承認の件

【総代定数】
110名

【書面による議決権の行使】
(1)書面議決書について
・書面議決書の提出期限は総代会の開会までとします。(なるべく5月22日までに到着するようにお願いします。)
・書面議決書に賛否の表示がない場合は、保留と取り扱います。
・書面議決書が重複して提出された場合は、最後に提出された書面議決書を有効なものとして取り扱います。
・書面議決書に提出期日の記入がない場合は、総代会当日に提出されたものとして扱います。

(2)代理人について
・総代会での議決権・選挙権の行使を代理人に委任する場合は、委任状(用紙は生協事務所に用意してあります)に署名または記名押印し、代理人にお渡し下さい。代理人には、その委任状を当日の総代会会場の受付にご提出いただきます。
・1人の代理人が代理できる総代は2名までです。

 

【公告】

こちらのファイルをご覧ください(PDF)

 

総代会とは

総代会は東京インカレコープの意思決定のための最高議決機関です。

総代とは

総代は生協の最高議決機関である総代会に出席し、生協の方針の決定に参加します。総代は日常的に組合員の要望を理事会に反映させ、また、総代会や理事会の方針を組合員に伝える役割をもっています。こういった意味から、総代は組合員の代表ということができます。

参加方法

総代立候補フォーム

・総代会へのご参加は東京インターカレッジコープの組合員であることが必要です。未加入の方はご加入をお済ませの上、お申し込み下さい。
・総代定数は110名になります。候補者が定数を超えて場合は、組合員一人1票の無記名連記制による選挙を行います。
・選挙を行う場合、公告によりご案内します。

(当日ご出席できない場合でも書面による議決ができます。新型コロナウイルスの影響を最小限にするために書面による議決もご検討ください。)

本件に関する問い合わせ

こちらのお問い合わせフォームよりお願いいたします。